top of page

【夏バテ予防その②胃腸を元気にする「東洋医学」】大阪府/東大阪市/八尾市/柏原市/近鉄八尾/河内山本/高安/恩智/東洋医学/ 自律神経失調症/鍼灸ゆーせん

夏バテ予防その②「胃腸を元気にする」


夏バテは暑さや湿気で胃腸が弱り、食べ物の栄養をカラダに送れない状態です。


症状は食欲不振、頭重感、頭痛、めまい、倦怠感、下痢、口の粘つきなど。


・胃腸を元気にする方法

胃腸の中に湿気が停滞した状態が夏バテです。胃腸に湿気が停滞すると消化力が衰えます。湿気を追い出すには汗や尿などをカラダの中から追い出す事が大事です。


ウォーキング、ストレッチ体操などの軽い運動。


湿気を取る食べ物、スイカ、きゅうりゴーヤなどの瓜ウリ科の食べ物。緑豆(もやし)、小豆、豆腐などの豆類(カラダの冷えやすい方は温かくして食べる。摂りすぎに注意)。カレー、ショウガ、黒こしょうなどの香辛料。


体力をつけるための食べ物、納豆、豆腐、鶏肉、たまごなどのたんぱく質。


ポイントは胃腸に湿気を溜めない。

(参考資料・季節の不調が必ずラク~になる本・瀬戸佳子)

Comments


午前

10:00~1:30

午後

5:00~8:30

時間

・住所 大阪府八尾市上尾町3丁目64-8

移動中、施術中などで電話に出られない事があります。
電話がつながらない場合について。
をご参照下さい)
 
留守番電話、ショートメッセージでの予約、お問合せ。ショートメッセージ(SMS)か留守番電話に必ず「お名前とご用件」をお伝えください。確認後折り返しご連絡させて頂きます。)
 
LIN、Eメールでの予約、お問合せ。
LINEかメールに必ず「お名前とご用件」をお伝えください。確認後折り返しご連絡させて頂きます。)

・午前最終受付 1:00

・午後最終受付 8:00

・学会、講習会でお休みさせて頂くことがございます。事前にお知らせします。

  • Instagram
  • X
  • Facebook Social Icon

Ⓒ2024

  • Instagram
  • Twitter
  • Facebook Social Icon
ラインQR.png
©2024灸ゆーせん
bottom of page