検索
【妄想、幻覚、疲労にはナイアシン!「うつ傾向など心の不調対策⑨」】
- 鍼灸ゆーせん
- 2024年9月26日
- 読了時間: 1分
更新日:2024年10月22日
うつ傾向など心の不調対策⑨
「妄想、幻覚、疲労にはナイアシン!」
お菓子やジュースをやめるだけでうつ傾向など精神状態が緩和する事があります。また血糖値の乱高下や腸内環境も整います。
うつ傾向の他、パニック障害、ADHD、不安神経症、自律神経失調症などの症状も当てはまります。
「ナイアシン」について。
「ナイアシン」の別名は「ビタミンB3」ビタミンB群の1つ。
「ナイアシン」は3大栄養素「脂質、糖質、たんぱく質」をエネルギーに変える働きがあります。
「ナイアシン」が極端に不足すると「うつ、幻覚、妄想」をお越しやすくなると言われています。
「ナイアシン」は悪玉コレステロールを減らし↓ 、善玉菌コレステロールを増やす↑ 働きがあります。
「ナイアシン」が多く含まれる食べ物。
たらこ、マグロ、鶏むね肉、サバ、鶏ササミ、エリンギ、トウモロコシ

(参考資料・ココロの不調回復 食べてうつぬけ・奥平智之)
Comments