検索


歯痛、口内炎のツボ温溜(おんる)/大阪府八尾市/鍼灸ゆーせん
歯痛、口内炎のツボ。 その名は温溜(おんる)。 場所は手首(親指の付け根)から肘へ約5cm上にある凹み。 鍼灸では温溜(おんる)にはお灸を多く使います。🍀🍀🍀🍀
鍼灸ゆーせん
2020年11月2日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


麦粒腫(ものもらい)のツボ/大阪府八尾市/鍼灸ゆーせん
麦粒腫(ものもらい)のツボ。その名は 二間(じかん) 人差し指の付け根にあります。 麦粒腫(ものもらい)のほか、小児のカンムシにもよく使われるツボです🍀🍀🍀
鍼灸ゆーせん
2020年9月27日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


扁桃腺炎のツボ少商/大阪府八尾市/鍼灸ゆーせん
扁桃腺炎のツボ 少商(しょうしょう) 親指の爪の外側の角にあります。 刺絡やお灸などを使います。 神経の過敏な所なので慎重に行います🍀🍀🍀
鍼灸ゆーせん
2020年9月13日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


耳鳴り 難聴に良い体操/大阪府八尾市/鍼灸ゆーせん
耳鳴りや難聴に良い体操 ①下アゴを左右に動かします(約30秒~1分) ②歯をカチカチします(約30秒~1分) ③耳を軽く叩きます(約1分) 時間は目安です。程よいと感じる時間で良いです。 朝夕2回行いましょう🍀🍀🍀
鍼灸ゆーせん
2020年9月6日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


【のぼせ、動悸のツボ⑤】鍼灸ゆーせん/大阪府八尾市
こんにちは! のぼせ、動悸、頭痛、胸の圧迫感などに有効なツボ ツボの名前は湧泉(ゆうせん) 湧き水 足裏にあります 地下から湧き出た水が、地表の熱を鎮める 特に夏は身体に熱がたまります なので上半身の熱症状に有効❗️ お灸でも大丈夫❗️ 夏を乗り越えましょう🍀🍀🍀
鍼灸ゆーせん
2019年6月22日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


頭痛(危険な頭痛)/鍼灸院/鍼灸ゆーせん/大阪府八尾市上尾町
こんばんは! 今日は危険な頭痛について書きます 髄膜炎 徐々に増す激しい痛み 発熱を伴う くも膜下出血 割れるような激痛 悪心 嘔吐 舌が回らない 力んで発症する また咳やくしゃみで悪化する頭痛も危険な可能性があります このような頭痛は病院での検査が必要です...
鍼灸ゆーせん
2019年4月13日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


頭痛(群発性頭痛)/鍼灸院/鍼灸ゆーせん/大阪府八尾市上尾町
こんばんは! 今日は群発性頭痛について書きます 原因は明らかではないですが、自律神経の乱れ、血流の乱れが原因と言われています 男性に多いです こめかみや目の奥にキリで刺すような痛み 決まった季節に起こります(例毎年春など) 飲酒 ストレスで悪化します...
鍼灸ゆーせん
2019年4月12日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


頭痛(緊張型頭痛)/鍼灸院/鍼灸ゆーせん/大阪府八尾市上尾町
こんばんは! 今日は緊張型頭痛について書きます 原因は筋肉の緊張で起こります ストレス 疲労 肩こりなどでも起こります 夕方に症状が現れます 重たい頭痛 圧迫されるような頭痛 東洋医学では肝の頭痛と言います ご参考までに! それでは失礼します!
鍼灸ゆーせん
2019年4月11日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


頭痛(片頭痛)/鍼灸院/鍼灸ゆーせん/大阪府八尾市上尾町
こんばんは! 今日は片頭痛について書きます 原因は血管の拡張です ホッとしたとき 匂い 妊娠 強い光り 音などで起こります ズキンズキン ガンガンが数時間続きます 時には数日続くこともあります 頭痛前に目の前がチカチカしたり暗くなります コーヒー 紅茶 ...
鍼灸ゆーせん
2019年4月10日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


頭痛と東洋医学④ /鍼灸院/鍼灸ゆーせん/大阪府八尾市上尾町
こんばんは! 今日も頭痛と東洋医学④ 肝の頭痛② 肝は血と関わりが深いです 肝が弱ると血が停滞します 血が停滞すると血流が頭に行かず 頭痛になります 激しい頭痛です 原因 生の食べ物 外傷 ストレス 肉類の過食 肝を整え頭痛を鎮めます 肝は血なり ご参考になれば!...
鍼灸ゆーせん
2019年3月21日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


頭痛と東洋医学③ /鍼灸院/鍼灸ゆーせん/大阪府八尾市上尾町
こんばんは! 今日も頭痛と東洋医学③ 飲食の頭痛について 暴飲暴食で胃腸が弱り頭痛になります 特に過飲酒は❌ 胃腸が弱ると、頭に栄養を送れません 頭に栄養を送れず頭痛になります 胃腸の経絡は頭を通ります あまり知られていないですが胃腸の頭痛は よく起こります...
鍼灸ゆーせん
2019年3月20日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


頭痛と東洋医学② /鍼灸院/鍼灸ゆーせん/大阪府八尾市上尾町
こんばんは! 今日も頭痛と東洋医学② 頭痛と湿について 湿は雨、田んぼなど湿気の多い場所 湿に長時間当たると脾が弱ります 脾は湿が嫌いです 脾は胃腸の司令塔 なので脾が弱ると胃腸も弱ります 胃腸の経絡は頭を通るので 頭痛を引きおこします 重たい頭痛です...
鍼灸ゆーせん
2019年3月19日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


脳梗塞と東洋医学/鍼灸院/鍼灸ゆーせん/大阪府八尾市上尾町
こんばんは! 今日は脳梗塞と東洋医学について! 脳梗塞の原因は風邪(ふうじゃ)です! 字の如く風です! 風に当たると皮膚が乾燥します! 実は体内の水分も乾燥します! すると血液の潤いが無くなり 脳梗塞になります! 水分補給は◎ 長時間外にいるとき、エアコンなど上着はOK◎...
鍼灸ゆーせん
2019年3月6日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント